JIPANG2にサークル参加します
11月26日開催の【JIPANG 2 -天外魔境シリーズWEBオンリーイベント-】はエアブーとピクリエ2会場同時開催ですが、ピクリエでも参加します。
お品書きは後日あげますのでよろしくお願いします。2024年2月11日開催の紅義祭とは別の新作グッズを頒布します。よろしければ何かのついでにお立ち寄りくださいませ。
こちらのイベント、展示1点だけでもサークル参加可能で、当日不在もOKで(作品ページへのリンクを店舗に貼った状態でスペース主がいなくてもOK)、交通費もかからないので気楽にサークル参加できるのが魅力です。
ピクリエは参加費550円かかりますが、エアブーは参加費無料なので、気が向かれた方は参加してみてはいかがでしょうか。
『JIPANG 2 -天外魔境シリーズWEBオンリーイベント-』
おまけ。サークルカットはこんなです。
モンラジ感想絵
「山口勝平のモンキーラジオ!」ことモンラジを聴いた記念に描いたカブキ。ガリバーボーイの話で横山智佐さん(レイナの中の人)のことも出てきて、横山智佐さんとよく共演することを話していたり、「智佐ちゃん」と親し気に呼んでいたので、中の人つながりでレイナを思い浮かべるカブキです。
ちなみにリアタイで聴けず、ラジコにプレミアム登録して聴きました。9月23日の勝平史年表で天外魔境の話題をするということで聴こうとしたものの聴き逃してしまったので…(遠い目)。
10分50秒頃から天外魔境の話題で、ゲームの話題で天外魔境やカブキのことが出てきて、ここから最後まで天外トークが聴けて嬉しかったです。
カブキ伝が30周年ということにふれていたり、「いまだにねやっぱりこのキャラ(カブキ)は愛されてますね」「好きだって言ってくれる人多いですね、嬉しいです」「懐かしい」って山口勝平さんが話してるのを聴くとうれしくなりました。
前に聴いたときは井上あずみさん(絹の中の人)がゲスト出演されてましたが、横山智佐さんもゲスト出演されて天外トーク聴けたら最高なんですけど…(言うだけ言ってみる)。
このブログについて
■このブログは天外魔境関連の絵をまとめた雑記ブログです。公式とは一切関係ありません。
■ネタバレ語り等もあります。ネタバレが苦手な方は閲覧をご遠慮願います。
■不定期運営です。更新頻度が高いときとそうでないときがあります。そのためコメント機能はオフにしています。
御用の方はメールフォームから連絡願います。できるだけ早い返信を心がけますが、リアル状況によっては返信に時間をいただく場合があります、すみません。
■リンクフリーです。つなぐのも切るのもご自由にどうぞ。
ブログ名:徒然ブログ
URL:https://isuzukurezuki.hatenablog.com/
管理人:いすずくれづき
バナーアドレス:
http://loveminion.com/banner_tengai01.jpg
■取扱い作品
マイナーキャラ好き。紅丸と義経が好きです。卍絹やカブ卍も好きですがこちらは見る専門です。たまに上記以外のシリーズの作品絵も描いたりしてます。
■X
■pixiv
紅義祭に参加します
2024年2月11日(日曜日)開催のWEBオンリー紅丸×義経オンリー「紅義祭」に参加します。
イベントサイトのURL
https://picrea.jp/event/16c6411a67ff85c3c3ab8b938976ffd4c6403467a5dec3b253b68603a5c14775
紅義お題まとめ本を冊子版とWEB頒布版で頒布しますのでよろしくお願いします。
バレンタインに合わせて企画してくださったとのことで、せっかくなので他の天外シリーズの男女カプのグッズ(キャラ缶バッジ)を当日限定で頒布します。
WEBオンリーは展示1枚からでも参加OKで、スペースに通販ページやpixiv等の作品展示ページのリンクをはった状態で当日不在でもいいそうなので、交通費もかからず気楽にサークル参加して作品発表できるのが魅力です。
気が向かれた方はぜひ~!
私自身ピクリエは不慣れですが、このイベントをきっかけにピクリエに慣れていって、当日はスペースでお話できたりできるようになったらいいなと思います。
天外関連はその前に11月26日開催の天外WEBオンリー「JIPANG 2 -天外魔境シリーズWEBオンリーイベント-」にも参加します。こちらはエアブーでの参加になりますが、こちらもよろしくお願いします。
突発的ですが、新規WEBオンリーイベントのお知らせです❗️
— 天外魔境シリーズWEBオンリーイベント実行委員会 (@tengai04_only) 2023年9月17日
PICREA(ピクリエ)開催イベント 【紅義祭】https://t.co/NLztVswojs#紅義祭 #紅義カプオンリー
千年前の火の一族、紅丸と義経のカプオンリーになります❗️
募集内容等の詳細はリンク先のイベントページをご覧ください❗️🫡 pic.twitter.com/OJZa6YP5G8
メールフォーム設置につきまして
メールフォーム設置の件につきまして。
以前別ジャンルでブログを運営しているときにサーチエンジンに登録していたのですが、コメントオフでメールアドレス掲載やメルフォもなしで運営していたら、「連絡手段がないブログは規約違反ではないのか」という意見がサーチ管理人さん宛にいって、サーチ管理人さんから「何かしら連絡手段を設置してほしい」と言われたことがありまして、今の天外ブログはサーチエンジンに登録していただいているので、サーチ管理人さんに迷惑をかけることがないように、連絡手段としてメールフォームを設置していました。
コメントは自分がすぐに返信できる状態でなくてお待たせしてしまうこともあり、せっかく書き込んでくれた方をがっかりさせてしまうかもしれないので(私自身、コメントを書き込んだら返信いただけてるか気になって何度も足を運んでしまうタイプなので)、メールフォーム設置の状態で今後も続けます。
また今回のようなことが起こってご心配かけたりするかもしれませんが、そうなったときは申し訳ございません。
今回の一件で色々とお気遣いくださりとても感謝しています。どうもありがとうございました。
メッセージ返信+自分の見解等
ブログのメールフォームからメッセージを送ってくださった一言!様
入力してくださったメールアドレスに返信しましたが、何度送信しても
あなたのメッセージの送信先アドレスが宛先ドメインで見つかりませんでした。スペルミスがあるか、メールアドレスが存在しない可能性があります。
というエラーメッセージが出て送信できませんでした。プロバイダメールも何度か試しましたが同じく送信できませんでした。
そのためブログの方に返信を書かせていただきました。
このブログは一言!様以外の方も見るため、曖昧なままだと誤解と混乱を招くと思い、いただいたメッセ―ジは全文載せたうえで返信させていただきます。メッセージ内にMCの方のお名前も書いてありましたがその部分は伏字にしてあります。
以下の太字の部分は一言!様からいただいたメッセージです。
----------------------------------------------------------------------------------------
公式動画でどうしても義経は女性設定がいいならジパング7バージョンでファンアートを描けばいいと●●●さんがたたっきってた見苦しいファンって絶対あなたのことですよね?義経の男装の麗人設定は桝田氏が「女性はデマカセ」と言ったように桝田氏の虚偽で嘘ついてただけだって●●●さんが公式動画の中ではっきりさせてくれて、桝田さんの虚偽だったから当初どおり男性設定のままだって何度も何度も繰り返し説明して念押ししてくれてるじゃないですか!わかりやすいように●●●さんが一生懸命作ってくれた説明画像の赤字の部分をよく見てください!義経の性別問題で証明されてるけど、桝田さんは嘘設定をよく言う困ったクリエイターで設定を撤回することもよくある人です。●●●さんが言ってるように桝田さんが女性設定は虚偽だと認めてて、ハドソンの理解力の足りないクリエイターが勝手に女性と発表しただけで元から男性で、火の勇者だけど人魚の要素なんて入ってなくて、人魚らしくないのは辻野先生が人魚とは無関係の少年としてデザインしたから、義経が人魚族の男装の麗人設定で描いたファンアートや同人誌なんて見る価値のない妄想の産物で公式への冒涜で不快きわまりないです。男装の麗人設定なんてその場のお笑いネタにしか使えません。桝田さんが訂正しておりまして実はあれは男ですって言ったって●●●さんが言ったとたん辻野先生たちが爆笑してたでしょ。しょせんその程度の低俗な虚偽設定です。公式設定を無視したキャラ崩壊ファンアート描いてて恥ずかしくないんですか?「義経は公式に男とされた」から女性設定や男装の麗人設定なんか二度と描かないでください。そんなファンアートや同人誌も存在するのは不快なので全部削除廃棄してください。
----------------------------------------------------------------------------------------
一言!様
メッセージをいただきありがとうございました。
義経の性別の解釈違いの件はX(旧ツイッター)で様々な意見があることを見たりして知っていました。皆さんそれぞれの意見をお持ちで、こだわりが強すぎて解釈違いの方の否定につながっているようなツイートも拝見しました。
性別問題について根掘り葉掘り追及することは、ジャンルの雰囲気やキャラのイメージを悪くすることにつながりかねないので、今まであえてふれませんでした。
私はただ好きなキャラを描いていたいだけで、他人と解釈について論議するやりとりはしたくないし、するつもりもありません。
人の感じ方はそれぞれで解釈は色々あればそれだけ面白いと思います。
一言!様が私の作品を見て「私と解釈が違う!存在することが許せない!」と憤慨されたなら、私の作品は二度と見ないことで対処してくださるようお願いいたします。
ブロックされても気にしません。私自身、天外ジャンルでそんなに大勢の方とつながっていませんし(ご厚意でフォローしてくださった縁でつながっている方ばかりなので)、TLも直近のものか偶然流れてきたものしか見れてなく、ブロックされたとしても多分気づきませんし、ブロックされたなら相手にそれなりの事情があったのだと思い追求したり愚痴をこぼすようなことはしませんのでご安心ください。
私は自分に対する評価や反応はどうでもよく、ただ好きなキャラや好きな作品を二次創作という形で推したり描きたい気持ちで二次創作や同人をやっています。
瓶入りの手紙を海に流す感覚で、こんな作品やキャラがいることをふと目についた誰かに見てもらえればそれでいいのです。
趣味でやっている推し活なので、気が向けば続けるし、気が向かなくなったらやめます。ただそれは私が決めることで、公式動画で●●●さんが言ってたからやめてくださいと強要するのはいかがなものかと思います。
クリエイターの方々、義経を描いた同人誌を作ってくれた同人作家の方々にも大変失礼です。
このような非常識な内容はお断り申し上げます。
いすずくれづき
----------------------------------------------------------------------------------------
ついでに義経に対する私なりの見解を書いておきます。今までこういったこともあえて明言しませんでした。私はあまり頭がよくないですが、私なりに色々考えて女性設定で二次創作していたことは書いておいた方がいいと思いましたので。
私はPCエンジン版を当時プレイし、天外魔境Ⅱ卍MARU公式ガイドブックの設定を元にした二次創作や同人誌をたくさん見たり読んだ影響もあり、義経は男装の麗人設定で好きになったファンです。
ただ生活環境の変化で受験勉強のためゲームで遊んだり同人誌通販を自重するようになって、自然とオタ活や天外ジャンルからも離れていき、そのまま年月が流れ、髑髏譚を読んでまた興味をもつようになりました。
離れている間、天外Ⅱリメイク版攻略本の天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻を買ったこともあり、その本で義経の項目を読んで、義経は男性だと思っていました。
2021年2月に髑髏譚がきっかけで勢いでファンアートを描いたり天外魔境関連のSNSを見て回っているうちに、辻野芳輝先生の動画やツイッターを拝見したり、フォロワーさんの男装の麗人設定を使ったとっても可愛い天外本を買わせて読ませていただいたりして、ますます興味を持って私も天外本を作りたくなりました。
同人誌や話作りをするにあたって義経の性別について今一度調べて確認しておこうと思い、義経の性別に関係する関連本をひととおり買って読んだり第四の黙示録をプレイして調べてみました。2冊あるのは初版本と第二刷本です。
以下、私が考えを整理するために参考にした義経に関する部分を引用形式で羅列します。
男装の麗人。つまり彼(彼女)は、正真正銘の女性である。なぜ男装する必要があったのかは不明。おそらく、人魚の血を隠す必要があったのではないかと思われる。
天外魔境Ⅱ卍MARU 公式ガイドブック、株式会社角川書店、1992、p.155
義経の弓【攻撃力 90】使 夕能
火の一族最高の女戦士の武器。
天外魔境第四の黙示録公式設定資料集,株式会社アスペクト,1997,p.147
名前 義経の弓
使用者 夕能
数値 90
値段 9000
説明 火の一族最高の女戦士の武器
天外魔境 第四の黙示録 公式ガイドブック,株式会社アスペクト,1997,p.326
―― ここからは『俺屍』主要キャラクターのことを、桝田さんに直接解説していだたきます。ただし、先にお断りしておきたいのは、桝田さんには前科があるということです。
桝田 実は昔、『天外Ⅱ』の本でキャラの設定を書いたんだけど、ホントにネタがなくなって、「この人は男の格好をしているけど、実は女で……」ってデマカセを書いちゃいました。すいません。
―― ということです。ここでは、桝田さんのそんな「後付け」も含めて、おおらかな公式見解とさせていただきます。
桝田 設定自体後からつけたんだからなぁ。でも、つじつまが合ってるんだから、それで大丈夫だよ(笑)。
俺の屍を越えてゆけ公式指南書~ソノ血、絶ヤサヌ為ニ~、株式会社エンターブレイン、1999、p.284
PCエンジン版の「公式ガイドブック」には、義経は男装の麗人であると書かれているが、現在ではこの情報は否定されている。そもそもこの設定を書き込んだのは、制作者である桝田省治氏自身なのだが、じつはこれはネタがなくなってしまった思いつきであるという。後年氏はインタビューの中でこの情報が嘘であると認めており、現在では義経は男であるということになっている。
天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻、株式会社エンターブレイン、2003、p.383
「僕は嘘なんかついてないよ? そもそも僕は自分ができると思ったこと、考えたことしか言わないしなぁ。だから僕の言葉は嘘に見えるけど嘘じゃないんだよ(笑)」とのことですので、皆様安心してお読みいただきますよう。
俺の屍を越えてゆけ新説・公式指南書、株式会社エンターブレイン、2011、p.406
辻野芳輝・辻野寅次郎.“その8 辻野芳輝コミッション 5月31日(日)【ジャパコミオンライン2日目】”.辻野芳輝・辻野寅次郎 情報発信基地 公式(天外魔境 絵師).2020-12.https://www.youtube.com/watch?v=SUT6OswPd8Y&ab_channel=%E8%BE%BB%E9%87%8E%E8%8A%B3%E8%BC%9D%E3%83%BB%E8%BE%BB%E9%87%8E%E5%AF%85%E6%AC%A1%E9%83%8E%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%99%BA%E4%BF%A1%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E5%85%AC%E5%BC%8F%EF%BC%88%E5%A4%A9%E5%A4%96%E9%AD%94%E5%A2%83%E7%B5%B5%E5%B8%AB%EF%BC%89,(参照 2023-9-16).
辻野芳輝/辻野寅次郎.“(8) Xユーザーの(公式)辻野芳輝/辻野寅次郎 情報発信基地【天外魔境 絵師】さん: 「Q58:天外2の義経(千年前の火の勇者)の性別について、辻野先生はどちらのつもりで描いていましたか? A58:当初、少年のつもりで描いた。後々女性だという話を聞いて『JIPANG7』のときは男の子っぽい女性で描き直した。 ※画像は義経ではなく辻野氏が描いた落書きのタムリンです。 https://t.co/2m92uiBdGx」 / X”.(公式)辻野芳輝/辻野寅次郎 情報発信基地【天外魔境 絵師】.2021-2.https://twitter.com/Tuzino_biz/status/1356920390522720258?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1356920390522720258%7Ctwgr%5E19a00dce8cfaf00e5ddaf7bec0a4273f139a067f%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Ftengai-okuni.hateblo.jp%2Fentry%2F2022%2F06%2F05%2F010900,(参照 2023-9-16).
私の場合は上述の項目を元にして女性設定で描いてます。
桝田省治さんの義経に関する発言が載っている本も読みましたが、天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻掲載の義経が男性だとした根拠の部分を拝読したところ、デマカセで後付けだけどつじつまが合っていて大丈夫だと仰っていただけで、天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻に書かれていたように否定されてないし嘘だと認めてもいませんでした。
特にこの部分
設定自体後からつけたんだからなぁ。でも、つじつまが合ってるんだから、それで大丈夫だよ(笑)。
俺の屍を越えてゆけ公式指南書~ソノ血、絶ヤサヌ為ニ~、アスキー、1999、p.284
きっと桝田省治さんはついデマカセを言ってそれから作った後付け設定だけどつじつまがうまくいって人気が出た?キャラクター設定の例として、こういったキャラがいたんだと義経を話題に出してくれたんだと思います。
わざわざ別の本で名前をあげるあたり桝田省治さんにとって義経は思い入れのあるキャラクターの一人なのかもしれないと読んでて嬉しくなりました。
もし天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻に書かれているとおり、
義経は男装の麗人であると書かれているが、現在ではこの情報は否定されている。
天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻、エンターブレイン、2003、p.383
2003年時点で否定されているなら、この本が発売された後2006年7月13日に発売された「天外魔境第四の黙示録PSP版」では義経が女戦士であると説明している「義経の弓」の武器説明も修正もしくは削除されていると思いましたが、確認したところそのままでした。
2008年7月31日に発売されたハドソン・ザ・ベスト版の方をプレイして確かめましたがこちらもそのままでした。
また桝田省治さんが
「僕は嘘なんかついてないよ? そもそも僕は自分ができると思ったこと、考えたことしか言わないしなぁ。だから僕の言葉は嘘に見えるけど嘘じゃないんだよ(笑)」
俺の屍を越えてゆけ新説・公式指南書、エンターブレイン、2011、p.406
と嘘なんかついてない、僕の言葉は嘘に見えるけど嘘じゃないと仰っていました。
以上のことをまとめて
・男装の麗人という設定はデマカセからできた後付け設定だけど、桝田省治さん曰くつじつまが合っていて大丈夫だと言っていて否定はしてない(上手い具合にキャラ設定を作れたという例)
・この情報は否定されている、この情報が嘘であると認めている、現在では義経は男であるということになっている、と書いてあるのは、天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻だけ
・辻野芳輝先生は男の子っぽい女性で描いた
・天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻の数年後に発売された第四の黙示録PSP版でも女戦士という記述はそのまま
男性設定だと書いてあるのは天外魔境ⅡMANJIMARU公式完全攻略絵巻だけだったので、桝田省治さんは否定もしてなく嘘もついていない、第四の黙示録内の記述もそのまま、辻野芳輝先生も女性扱いしていたことから、義経は女性設定と解釈してずっと作品作りをしていました。
設定ができた経緯はその場の思いつきやデマカセからで後付けだそうですが、桝田省治さんの設定におおいに惹かれたし、辻野芳輝先生のデザインした義経の愛らしさや凛々しさに強く惹きつけられて描いてみたいと思ったこともおおいにあるし、フォロワーさんの御本の素敵なお話や可愛い義経にも影響を受けたからです。
ただし、以上のことはあくまで一ファンの見解と考えに過ぎません。
そもそも、その設定が公式かどうかは、実際にゲーム制作に携わった公式スタッフさんたち次第です。
スタッフさんによっても解釈は様々でしょう。
ファンの間でも、ファンの数だけ受け取り方は様々で、その分たくさん解釈が存在します。
自分の考察に都合がいいので義経は男性の方がいいという方も見かけました。
奇想天外話のMCさんも自身の解釈をまとめながらすごく熱く語ってらして男性設定にとてもこだわっていることが力強い口調からもよく伝わってきました。
動画内の画像説明
桝田氏が「女性はデマカセ」と掲載
虚偽だったため当初どおり男性設定のまま
“髑髏譚&天外魔境Ⅱ+α 質問回~ 奇想天外話【第3期 第17回】あだちひろし・辻野芳輝・山根ともお+α”.辻野芳輝・辻野寅次郎 情報発信基地 公式(天外魔境 絵師).2023-09.https://www.youtube.com/watch?v=IG1H9SPWGkg,(参照 2023-9-16).
も、桝田省治さんがデマカセという単語を書いた以上、男装の麗人設定などは最初から存在せず元々男性だったという解釈もまたファンの解釈の一つの形だと思います。
いろんな解釈があるのはファンの好きな形がそれだけあるということでいいと思うのですが、解釈違いの人間がジャンルにい続けることに不快を感じて存在そのものがなくなってほしいと思う人がいることは一言!さんのメッセージを読んでよくわかりました。
別ジャンルの話になりますが、以前とあるサークルさんにルール違反をしていると勝手に思い込まれて、匿名掲示板で執拗な誹謗中傷をされたこともありました。
このときの詳細は以下の記事にまとめてあります。
このサークルさんのように世の中には自分の考えと違う者や気に入らない者を嫌って排除しようとする人がいることは知っていますが、まさかこのジャンルでも似たようなことがあるとは思いませんでした。男性でいてほしいから女性設定が気に入らないからと、私だけでなく今までそういった設定を元に天外本を作った作家の方たちやクリエイターの方たちまで非難するのはどうかと思います。
返信文でも書きましたが、私や私の二次創作を不快に感じて憤慨されたら、二度と見ないということで対応してくださるようお願いいたします。
最後に。今回の奇想天外話は、義経が性別から容姿まであげあしとられて揶揄されてるようで正直とても悲しく思いました(思い入れのない人ならツッコミどころ満載な笑い話で済ませられるかもしれないですが)。「紅丸も鬼族ではないので」と語られててこちらも設定が迷走しまくってて…。
でも配信内容の全部が全部そうというわけではなく髑髏譚関連はたくさん聞けて、私がした質問の回答もされてうれしかったし、雪姫関連もあだち先生から色々聞けてそうなんだと興味深く聞けたし、回答から小説の進捗具合もうかがえたり、次回も楽しみにしているという気持ちもまた本当です。
上述のメッセージをいただいたり、今も色々と思うところもありますが、髑髏譚がきっかけで天外のファンアートを描いたり、天外ファンの方にご厚意でフォローしていただいてお話する機会もあったり、実際に辻野芳輝先生にコミッションを依頼したり、辻野先生つながりでいろんなクリエイターさんや作品を知ることができたり、WEBイベントに参加したり、まさか今になって天外で同人活動するとも思わず、色々な経験をできたことは感謝しています。
義経も設定や人魚族らしくない容姿も含めて惹かれたし、JIPANG7のデザインやJIPANG7の熱心なファンの方のツイートや情報wikiのおかげで紅丸にも惹かれたし、今後も気が向いたときに自分が好きなキャラを描いていきたいと思っています。
ここまでお読みくださりありがとうございました。
※一言!様以外の方でこの記事を読まれた方、暗い内容の記事を読ませてしまい大変申し訳ございませんでした。こういった事情のため詳しく書いておいた方がいいと思い、私自身が説明下手のため、長々とした内容になってしまいました。
※引用と参考文献の書き方はこちらを参考に書きました。間違っているようであればお教えくだされば幸いです。
https://www.clib.kindai.ac.jp/search/pdf/guide_quote.pdf